キッチンで使用中のLuminousスチールラック
今日は下段の掃除をしよう!
一箇所だけだとハードルが低くいので億劫な掃除に取りかかれますよ!
ちょっと早起きできた朝、家事がスムーズに済んで元気がある時、
たった5分でできる程度の範囲です。
私は一度に全て片付けるのが苦手です。
部屋の掃除、キッチンの片付け、洗濯物干し、食事の支度などと家庭の仕事はたくさんあります。
中でも部屋の片付けが一番苦手なんです。
もともと片付いた家でないのが大きな要因
それに加えて2歳児がいるのでごちゃごちゃになってしまう。
テーブルの上、リビングのシェルフの上、洋服ダンスの上にも
行き場に困ったモノたちが必ず置いてあります。
うちのやんちゃ2歳児が触ってはいけないモノも避難させてあります。
なので部屋の様々な部分が気になってあちこち片付ける感じになるんです。終わりがなかなか見えないので辛いんです。
最近気付いたことがあります。
「持つ量を少なくする」です
・少ないもので暮らすことで手持ちの収納ラックやタンスの中に収まるんじゃないかと。(使っていないモノの定期的な選定)
・モノの住所を決めることで片付けがスムーズにいくんじゃないかと。(一つ一つ収納場所を指定)
この2つ
改めて意識したいと思います!!!
どんどんきれいになります!
このブログに遊びに来てくださった方の中で片付けベタな方いらしたら一緒試してみませんか?
🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻



Leave a Reply