片付けのコツってこれしかない!私にもできる!

image

早起きできた時の ちょこっと片付け 実行中!

キッチンで使用している スチールラック下段 の見直しをしました。

 

先ずはラックから全て下ろします。

一つ一つ使用頻度の確認をします

 

このバック最近使ってないな~
丈夫で使えそうだけど使ってないな~

 

エコバッグって頂いたり、雑誌の付録になっていたりと集まってしまいませんか?!

何かとバックは便利ですが必要以上は持たないでいい、持たずに生活することで収納に困らず ゆとりの空間ができるからすっきり片付く。

 

使用頻度の低いものはこの場所から下りてもらいます。

捨てる      一旦使わないboxに移動

どちらか選んだら、今日の掃除場所はすっきり!!

image

私は無印のboxを使っていますよ

この様にスッキリしました!

 

 

片付けするのに収納の為のボックス、ラック買わなくちゃと思われると思いますが、私はまず今あるモノで収納出来ないかどうか考えます。

これから結婚される方や一人暮らし生活を始められる方は必要になると思いますが、既に生活を数年されていましたら追加買い足しは要らないかも!?

 

買う前に

 

日用品ストック数

食器の数

 

この見直しをお勧めします^ ^

手持ちの数を減らして身軽に生活してみてはいかがでしょう

 



🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA