先日フリーマーケットをしてきましたが
売れたのは、自分が持っていった物の30%も無いくらいで、現実フリマで古着を売るというのはなかなか難しいということが分かりました。
■初心者フリマさんが知っておいてほしいこと
フリーマーケットの開催場所によって売れるモノ、売りにくいモノの傾向があります。
- 開催場所で客層が違う
- 客層によって売れるものが違う
- 開催時季によって売れるものが違う
1、開催場所で客層が違う
開催場所はそこですか?
- スーパーの一角、郊外の広場、住宅地の一角・・・この街から離れた場所で行われるフリーマーケットは客層が偏りがちです。年齢層が高い、地元のおばあちゃん、おじいちゃんもいらっしゃる可能性もあります。近所のちびっ子たちも多いかもしれません。フリマ出店者さんは参加料が安いメリットもあり。
- 街中のイベントスペース、街中の公園、交通機関近くのフリマ・・・このような場所は人が集まりやすく活気が付きます。イベントが雑誌やチラシに載る場合、デザイン性の高い広告は20~30代の感度の高いオシャレさんが来るでしょう。また、子連れママさんも増えると思います。フリマ出店者さんは出店料が高いかもしれませんが、売り上げも高い可能性があります。
2、客層によって売れるものが違う
客層は大きく売り上げに関わってきます。会場の特徴を商品準備の段階から頭に入れておくと良いです。
おばあちゃんが好むもの・・・バック、ストール、マフラーなどの小物系
おじいちゃんが好むもの・・・羽織るモノ
子どもが好むもの・・・おもちゃ全般
子連れが好むもの・・・おもちゃ、子ども服
40~50代女性が好むもの・・・衣類、バック、インテリア系
■意外なものが売れる
家に眠る単行本を並べていると本好きな方にアイキャチになったり、お線香はすぐに売り切ったり。バスタオルも売れ今治製品だと売れやすいです。
■売れないものをどうするか
子供服は品数が少なかったのでなかなか売れず自由に持って帰ってもらうコーナーを作り、すると通りかかりのおばちゃんが親戚の赤ちゃんにとごっそり持って帰ってくれました^ ^
今回のフリーマーケットの狙いは
使わなくなった服の処分 だったので全部手元から無くす事だったんです。
それが残ってしまった〜ので
早速、これを利用してみました!
■ネット買取を利用
▶思わずニッコリな買取価格!ファッション売るなら【古着買取王国】
一度試してみたいな〜と思っていたのでいい機会だと思い
思った時に即実行!
実行しました、この私が。
会員登録も簡単あっという間でした。
後日、希望したダンボールが送られてきたので
点数を数えながら箱詰め、佐川急便さんが引き取りに来てくださいました。
これ私がした事なんですが、▶【古着買取王国】さんで無料ダンボール希望した時に引き取り日を決められるんですが、無料ダンボールが届いた翌日に引き取り希望にしたんです。
ささっと済ませるために工夫
面倒くさい事を後回しにしないコツ?!発見。
どのくらいの買取になるか分かりませんが
手元から多くの服が無くなったので部屋はスッキリ〜♩です
🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻



Leave a Reply