スチールラックを我が家では多数使用しています。各家庭に一台はあるかな?!
しかも形を変えられるメリットがあるから 生活の変化に合わせられます。我が家では以前クローゼットとして使っていたものを現在はキッチンに置いています。
数センチ刻みでラックを上下できるからラックを買い替えなくても好きな段差に調節できて、メタルだから多様な場所で使えるんですね!
掃除をする際は、全ての荷物をラックから下ろすので微調整して使います。
荷物が多いと、下ろすのが億劫になりますが少ないとパパッとやってのけられますよ!
これはキッチンで使用しているラック中段の日用品たちです。
ごちゃごちゃと多様なものがありますが ガーデニング用品、ベビー用マグお皿類、私の弁当グッズ、ジップロック、リサイクルに分別中のアルミ缶、スポンジなど。
一気にラックから下ろします
2歳にもなれば大人と同じコップで飲めるし飲みたがるので、ベビー用のマグは別の場所に収納!
ガーデニング用品もこのように使いやすくしました。今までは毎度輪ゴムでとめていました。
ジップロックに入れ替えて、中身が分からなくならないようにそのままビニールを入れただけ。ずぼら主婦のやることらしい。
でも入れ替えただけでも成長してます^ ^
そしてこんなにスッキリしましたよ〜
使用頻度の低いもの、ここ1年使用していないもの
収納場所の改善!!です
扉付きの収納場所へゴーですよ!
改めてモノを確認していくと使っていないモノ沢山ありました。
それを無くすとこんなにもスッキリ。
オープンラックだからこそのデメリット“ごちゃついて見える”を改善したく毎日工夫しています。
ではでは^ ^
🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻



Leave a Reply