2歳児のイヤイヤ期 しんどい時の乗り切り方はこれ!

育児の悩みは尽きません。

 

子供を初めて産んだ時、こんなにも出産は壮絶で未知の世界だと実感したし

子供が生後1カ月の時には、3時間置きの授乳で夜も関係なく起きるなんてこの世の母はみな偉大だと気付いたし

 

生後3カ月になっても夜泣きが大変で夜中に必死で抱っこ、ゆらゆら〜♩

 

皆がこうではないかもしれませんが、しんどい思いのほうが強かった新生児期間でした。

 

今では2歳になり、乳離れもしたので夜はしっかり寝ます。

朝までぐっすり。

お昼寝をしない日は19時に就寝するようになりました。

 

休日のタイムスケジュール

17時半〜    夕ご飯

18時〜       お風呂

19時〜        絵本かテレビで入眠準備

 

保育園の日のタイムスケジュール

17時〜            お迎え

〜17時半        帰宅

18時〜           夕ご飯

19時〜           お風呂

20時〜           遊び(ブロック遊び、ボール転がし、トミカの車)

21時〜           絵本かテレビで入眠準備

 

お迎えが18時の日もあります

その時は、遊び時間がカットされ就寝時間は変わらずです。

お風呂時間にたっぷりスキンシップと遊びを取り入れます^ ^

 

仕事をしていると子供と過ごせる時間は限られます

私なりに子供と向き合える時間を大切にしています

 

 

イヤイヤしたり、グズグズしたりする日も多々ありますよね。

 

成長段階で急に上手くいかない日が続いたりします、でもそれは1カ月続きません。

これ最近気付いたんです!!

 

子供の傾向から見ると1週間、2週間くらいことだということを。

 

1週間くらいのものなんですよ!

 

そこに気付いていれば、子供に必要以上に怒らないで済むのかな〜と思いました。

 

初めての育児、分からない事だらけ!

リアルタイムで2歳児に学んだ事、これからも発信していきますね^ ^

 

ではでは。

 

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA