季節、生活の変化に応じて食器棚の中身を配置換えする

スチールラックの中段、食器置きを変更しています。
image

なるべくモノを少なくして少ないモノで暮らす工夫をしています。

使用頻度の少ない 丼系器・カレー皿 は別のところに納めていましたが 冬には具だくさんスープをよく作るようになったので 大きめの器の出番が多くなってきました!水玉の器が仲間入り。

image

もう一つ、
2歳児の我が子がお食事スタイやプラスチック製大皿、マグの蓋(ストロー)を使わなくなったので移動!

これは第2子が生まれて、食事をするようになるまでは絶対に使いません。

なのでこの類のものはひとまとめにして高い収納場所へゴー!!ゴー!!

また、来客のベビーちゃん達は恐らくmyマグ、スタイを持って来るだろうと思います。(私の友人は皆そうです)もし無くてもキッズ用のプラスチックコップや布製のスタイは予備があります。

ミニマリストさん方を見ているとすっきりと暮らしているので「素敵だな~」と思い私も真似できるところからと実行します。

今の私は「モノは少なく!少なくしなくては!」と頭がいっぱい。

モノを厳選して、使用頻度の高いものを残して そのモノの置き場所を確保!! まずこれがスムーズに行えるようになりたいです。

スチールラックをもっと使いこなしたいんですよね~  自分カスタマイズ!して大好きなキッチン食器棚にしたい!とワクワク気持ちが先走ってます。 

考えるより行動!

明日の朝、少しきれいにしてみようと意気込んで今日は床に就きます^^

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA