トイレトレーニング2歳3ヶ月、成功の鍵は何だろう?

トイレトレーニング開始後1ヶ月経過しました~

我が子は現在 2歳3ヶ月。

・2歳を境におしゃべりが上手になってきて、だんだん意思疎通ができるようになってきたこと
・「どっち履く~?」の問い掛けに布パンツを選んだこと

この2つの理由から始めたトイレトレーニングも早1ヶ月。

なかなか厳しいものですね。

今の状況はというと・・・

・保育園での紙おむつ持ち帰りが少なくなったこと。→1つor無しの日もあり

・夜の排尿が無くなったこと

・ウンチは自己報告ができる
→パンツを脱いで走ってトイレへ行く

こんな感じで1ヶ月の成果はあったかな~^^

便座に座らせる事が多いのですが男の子なので「ピ~~~」っとおしっこが便器と便座の間から床へ流れ出てしまうのはどうしたものかと 悩んでいましたが

子供ながら分かるのか
便座の奥の方へ座り直し、なるべく出ないように工夫をしているようにも見えます^^だんだん床に流れることが無くなってきています。

完全にパンツへ移行できるのにはお子さんそれぞれと思います。

我が子は、おしっこの自己申告ができないので あえておもらしをさせて 漏らした時の感覚を覚えるといいのかなと思っています。

ゆとりのある時は布パンツで過ごしてみるように  今月はトライの月にしてみます!!!
image

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA