
キッチンの使い勝手がとても悪かった過去があります。
- 毎日 賃貸の狭いキッチンで料理をすることが苦痛
- 毎日 このキッチンどうにかしたいと思いながら改善できない
- 毎日 片付かないキッチンやお部屋に苦痛を感じている」
わたくしの片付かないキッチンはこんなでした。。。
奥のガスコンロの上には必ず鍋が置いてあり・・
ベタついたキッチンの壁・・・
洗われていない水筒があり・・・
キッチン作業台には半分以上を占める『住所を失ったモノ』たち。
■片付けができないまま結婚
独身時代からモノを捨てられなく結婚後も片付けべたは治りませんでした。でも片付けには興味があるのです。
「こういう状態から打破したい!」という思いで断捨離を試み、ネット検索して調べます。お勉強するもどこからどう手を付けていいのかさえもわからないという状態でした。
そんな日々が続きます。
【追記2017.10.13】今ではこんなふうに変化していますよ!
少しずつ片づけを理解できるようになり
少しづつモノを捨てられるようになってきました。
わたしが苦手とする部屋の整理、片付け、モノの管理など
片付け方法やコツがわかったところからご紹介していこうと思っています。
モノを捨てること、片付け方が分かってきたら自然と全てのお部屋が片付きます!
コツを掴むことが重要だと私は感じました。
■どこから部屋の片付けしたらいいの?
私の場合はキッチンから始めてみたのですが、人それぞれ違って構わないと思います。私がおすすめするのは
- キッチン
- 自分のクローゼットやタンス
- 自分のかばん
その理由は自分以外の家族が利用しない
\自分だけのテリトリー場所/
から片付けを始めてみてください。
そうすることで
使う使わないの判断がすぐできる
狭い範囲だから気軽にスタートできる
時間をかけないで終了できる
メリットがあります!
思い立った今から始めませんか!
🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻



Leave a Reply