
保育園だと基本は給食です。
年に数回のお弁当持参の日があります。
園だよりの “愛情弁当持参” の文字を見てなんだかわからないプレッシャーを感じました。。。
・一口サイズおにぎり(ふりかけ、味噌&ノリ)
・卵焼き
・ひじき入りハンバーグ(晩御飯の残り)
・なます(晩御飯の残り)
・ウインナー(爪楊枝にアニマルシール)
・蒸しジャガ芋にチーズ
・ブロッコリー(塩茹で)
以上
完食できるには、食べ慣れたメニューにすることが重要
ふむふむ……
確かに家で食べないものを
外で食べるわけないよな。。。
2歳児さんはまだまだ食べるのが下手
フォークで刺しやすく
一口大にしておく、好きなメニューにしておく。
できる限りのことはして
お弁当timeを楽しんでもらいたいですね。
急遽のお弁当だったので
私が使っているプラスチック製のお弁当箱です
(→現在はアルミ製弁当箱を我が子用に購入)
子供が帰宅し
恐る恐る弁当箱を開けました。
食べたのかな~♪
きれいに空になって戻ってきたけれど
食べたかどうかは定かではない^^
🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻



Leave a Reply