子どものファースト傘は何センチを選ぶ?

2歳児傘

子供は大人のマネが大好き!

2歳になるとマネっこがとても上手なんですね!

おしゃべり
しぐさ

子供を通して私達の口癖を知ることもあるんです

相づちで「あーあー」って
我が子が言うんです^^;

しぶい声で。。。
私が言うんだ〜。。。(笑)と気付かされます。

■初めて持つ傘はいつから


いつから傘が必要でしょう。私の場合息子が傘に興味がでた頃をタイミングに
購入を決めました。

幼稚園や保育園の通園では雨の日があります。車を頼れない日は徒歩で行くしかありません。

通常自転車通園なので、雨降りの場合は徒歩の私たちは雨の日には傘が必要になります。


そこで息子が私の傘に興味が出てきた時にわが子にもmy傘を持たせることにしました。

image

2歳児のファースト傘は40cmを選びました

4歳くらいまで長く使えたらいいな
とか、ファースト傘だから気合を入れていいものを選びたい気持ちはありますが

私のオススメは
ジャストサイズであること

・使える期間は限られている

→傘の骨が弱いので少しのことで曲がってしまうから、長年は使えない

メリット→軽い
→自分でたたみやすいです

傘を開く、閉じるさえもマネっこしたくて 一番初めに私達がお手本を見せてあげるとしっかりマネしてくれますよ(๑´ڡ`๑)

my傘
嬉しいでしょうね!

実を言うとカッパも欲しいところです。90か100cmのカッパ探しが始まります。

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA