はじめまして!「笑顔で暮らすための、子どもとの暮らし。」を更新する彩乃子です。
ブログに来てくださりありがとうございます^^どんな人が書いているのか知ってもらうために時々、書き直しながら更新していきます。
彩乃子(ayanoco)は結婚をして
長男が産まれ長女が産まれ、子どもを持つとあっという間におばちゃん化!
いや、おばちゃんにはなりたくありません。やっぱりイキイキした明るい姉さん的存在ががいい!なんて思う30代ワーキングマザーです。
■管理人は真面目な人?!
子育てに入る前は仕事に生きる女子、朝から晩まで仕事のことで頭がいっぱい。風邪をひいても無理矢理行って元気にふるまっていました。物事を簡単にでこなせないタイプなので、継続して頑張るタイプです。仕事仲間や周りの友人からは「真面目」と言われます。
■真面目な性格が裏目に出た子育て
出産を機に10年ぶりに仕事を離れましたが味わったことのない様々な感情を知りました。
- 子育てって孤独なんだな〜(社会との繋がり、人との繋がりが無くなる)
- 新生児〜半年(毎日つまらない、わが子はかわいいけどこんな感情も出てしまう)
- 大きな変化を感じられない毎日が続く
- 今日はどんなふうに過ごそうか考えるのが毎日しんどい。
こんな風に過ごした第一子子育て期間でした。
育休1年で仕事復帰し,復帰前は子育てと仕事の両立に不安がいっぱいでしたが、復帰してみればイズムが付いてくれば自然とこなせました。
■第二子子育てはこうでした
第二子となると子育て歴があるので、余裕度がレベルアップ!
■そして数年後
毎日の生活をゆったりと過ごしたく、日々思考錯誤。
只今長男7歳、長女4歳。
どうやったら「子どもが機嫌よく起きるかな?」
どうやったら「一週間のなかで楽しみを作ってあげられるかな?」
どうやったら「気持ちよくゲームを中断できるのか?」
子供が成長すれば、こんなことを考えるように・・・。
2016.06.30 → 2021.03.02
🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻



Leave a Reply