家族が増えました

私事ですが 今月家族が増えました!
image

2歳児と新生児の2人育児スタート

私なりの2人育児を通して感じたこと、
思うこと、工夫していることをブログを通して伝えていけたらと思います!

今、2人目が産まれ2週間程
退院して 長男と暮らし始めて1週間。

長男の性格が 元気&活発&ヤンチャ!
なので騒がしい騒がしい!!

退院してからその騒がしさ赤ちゃんにとってどうでしょう?

意外に騒がしさ、関係ない!?

はい!まだ新生児だからか
周りが大声出して話しても、ドスドス走っても関係なくお眠り  ^ ^;
(なら大丈夫かと私もヤンチャ坊主のおちゃらけに爆笑してます)

産まれる前から分かっていたかのよう。

この家族の元を選んで来たなら

この家族に馴染むしかない!

ヤンチャ坊主をお兄ちゃんに選んだのだから!
実はうちのヤンチャ坊主(以後ヤン坊とします)
妹には優しいんです。(保育園の先生には「赤ちゃんと小さい虫さんにとても優しいヤン坊くんです」と)

自分より明らかに 小さい と優しくなれる様です


自分中心の生活から赤ちゃん中心になる?! どこかでストレスがでないか心配

これは二人目を妊娠している時に
周りの諸先輩方から聞いた話。

先輩「下の子が産まれる前から 上の子には話をしておくのよ!」
「急に自分の家に知らない赤ちゃんがいて、お母さんがずーっと抱っこしてたら びっくりしてしまうから」と。

私が実践したこと
「家族に赤ちゃんがやってくるからね」
「ヤン坊の赤ちゃんがここにいるよ!」
「ヤン坊の赤ちゃん大きくなったからもうすぐでてくるかな〜?」
などなど…
こんな風に声掛けをしていました。

image

お陰で始めて病院で妹に対面した時 「赤ちゃん!」 とニコニコ笑顔。

最近では、保育園から帰宅後 一目散に
「赤ちゃん!」 と私より妹へ。。。(少しさみし〜い母がいます)

危なっかしい場面はちらほらありますが わが家にやってきた赤ちゃんを家族と受け入れ 安心しました。

これからは 2歳児と新生児の3歳差育児を楽しみながら
笑える毎日にしたいです!

image
広島カープ絶好調の中
カープ出生届で提出しました(現在はカープ柄 出生届 の配布は終了しています)

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA