授乳クッション、産院でも常備されていました

産後2人目の授乳育児にこれ!
やはり大活躍しています
image

■授乳クッションの役目

授乳クッションは授乳の際のサポート役をしてくれます。

授乳する時に、赤ちゃんを抱きかかえ前かがみのような姿勢になります。

赤ちゃんを膝の上に置いて授乳できればいいけど、胸が口に届かない!ので高さを出して赤ちゃんの口と胸との距離を縮める役目!

胸がかなり大きい人は もしかしたらクッションいらずかも!?しれませんが。

私の胸 小さいので授乳クッションは必須です!(クッション2つ重ねがベストなくらい(笑))

■産院でも使っていました
産院の授乳室では
助産師さん「もったいぶらないで出して!」
と言われますので
み〜んなおっぱい どーん と出して授乳しています。(片方だけね)

みんな授乳クッションを膝に置き
授乳の練習をしました。

最近では、クッションの厚み25%アップ!なんて商品が出ている

欲しい…

ま、何個も買うわけにはいかないので
膝と授乳クッションの間にバスタオルを挟んで かさ増し〜!したりしています。

(私の愛用品 AILEBEBE 授乳クッション。中のクッションがしっかりしていて 丈夫な作りをしています。もちろんカバー取外し可能、洗濯可能。)

■授乳スタイルは何通り?
私が産院でもらった 育児のしおり には4通りの授乳スタイル。

①横抱きスタイル
②脇抱きスタイル
③縦抱きスタイル
④四つん這いスタイル

これを行うには授乳クッションが便利!!

それぞれのスタイル毎に母乳が出やすい部分が違います。
乳首の左右、上下などと赤ちゃんの吸い付く角度を変えてあげることで
様々に刺激が加わり
より母乳が出やすくなるとゆう訳。
image

以上!こ〜んなに力説してしまうとは
自分でも思いませんでしたが
こんなにも母乳育児を楽しんでいるということですね ^ ^

母乳育児をしたい!と強く思う方は
母乳を出しやすくする方法(体験談)をUPしますのでそちらをどうぞ!

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA