楽しい楽しい旅行、実家に帰省した後帰宅してきてからのあと片付け
とっても気が重い…
なんてことはありませんか?
■長期帰省、長期旅行の場合
私は以前ブログに書いたように
今回長期帰省をした際に、普段いつも使っているカゴ(box)に服を入れたまま そっくりそのままバッグに入れて持ち運んでみました。
(2歳児の衣類です)
カゴだからこそバッグの中がごちゃごちゃにならないメリットがありました。そして帰省先でもカゴをバッグから出し分かりやすく配置したら、2歳児でもスムーズに出し入れができました。
幼児の服は小さくて細々しているので
カゴ(box)にちょうど収まりがいいんです。
◎帰宅後はカゴを元にあった所に戻すだけ。
◎一つ一つ服をわざわざ収めなくて良いので帰宅後のストレスが少し減ります。
■一泊や二泊の短期旅行の場合
透明ジップロック式のビニール袋に1人ずつ1日分ごと「Tシャツ、ズボン、くつ下」を入れると便利です。
お風呂後に着る服は別に1袋
「パジャマ、下着」のセットで作ると後々便利です。お風呂に入りに行く時、その袋だけさっと取り出すだけですからね。
◎帰宅したら洗濯機へ直行!
全ての服を洗濯機へ入れ、回す!
洗濯が1時間で終わるので それまでに全てを後片付け!!
小さな目標を立てると腰が軽くなりササッと片付きます。
そんな時、家族が一人一人自分のモノは自分で片付ける習慣があれば
お母さんの負担は減りますね。
旅行前に親子で準備をすれば
子どもだけの行動であった場合でも
迷わず服を取り出せそうです!
旅行前の服の準備、私は好きです。
なんだかわくわくするので、子どもにも「2日目何着よっか〜」なんて言いながら楽しい雰囲気を出して 一緒に準備をします。
準備から片付けまでスムーズに行えるようにしたいものです。
🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻



Leave a Reply