子どもの嫉妬心をどうにかしてあげたい親の悩み

子どもの嫉妬心が今になり突然爆発しました。

息子(やん坊) 2歳児
娘 生まれて2ヶ月

産後すぐ実家に里帰りし、息子も実家で暮らしました。旦那は休みの日に泊まりに来るという生活。
実家は父母と小鳥のキーコが一匹。

■里帰り中の様子
里帰り中は父母のお陰で息子主体の動き をしていました。休日には外出したり、保育園から帰宅後も外で遊んだり。室内では赤ちゃんが泣く以外は、息子とブロックなどで遊んでいました。
30年モノのブロックで返信ベルト

やんちゃぶりは以前と変わらず、周りから「しつけができてない」と言われるくらい 毎日が大騒ぎ^ ^(泣)
変わらず元気で保育園から帰宅するなり「あかちゃ〜ん(love)」と小さい足を触ってかわいがるしぐさも毎日見られました。

■いつから嫉妬が爆発?!
嫉妬が顕著に出たのが元の暮らしに戻ってからです。

旦那さん、私、息子、娘の4人生活がスタートしたのは連休中。
息子だけ相手にしないという時間はなく、どっちかが息子か娘の相手をしていました。
突然、夜寝付く間際にはじまったのです。「どうした?」と夫婦疑問だったのですがすぐに心の問題だと気付きました。
(ちなみに日中は騒ぐことはありません。)

■いつ嫉妬心が静まるの??

いつまで続くのか知りたいですが
こればかりは決まりがありませんね
心の問題だから。

□一人一人の気持ちの切り替え
幼いながら 家族や友達との関わりから成長していくしかないのよね

「大好きなお母さんが取られて悲しい」
「大好きなお母さんは自分のこと嫌いになったのかな」

息子の場合、妹が産まれて1ヶ月以上経ってからの嫉妬の爆発。そんな気持ちをやっと表現できたのかなと思うと、息子は本当に辛いだろうなと改めて思いました。

旦那さんとこのことについて今後どうするか話し合いました。

◎お兄ちゃん、お姉ちゃん達 = 第1子で生まれた子どもさんはこころのどこかで寂しさを感じています。それを忘れずにいること。

◎間違いなくお母さんにかまってもらいたいんだということ。

■私が意識して始めていること■

・見ているよと感じさせてあげる
・あなたが一番好きなんだと感じさせる
・スキンシップをとる

これらを実行しています。

□私は嫉妬心が強い方なので息子の気持ちがよく分かります。兄弟でも感じたし、友達関係や職場でも感じる程に嫉妬心でできた人間(笑)です。

息子の気持ちが痛いほどわかるはずなのに 深夜に泣き叫ぶとイライラしてしまう。
「どうした〜ん?!」
「やん坊大丈夫よ〜!」
「大好きよ〜」
と声かけするけど
目をつむったまま足をバタバタ騒ぎ泣く。
そのバタつかせた足が自分に当たり
ハグするために近付くと
なだめようとして近付くと
足がガンガンぶち当たり結構 痛い。

また声をかける
「大丈夫だよ!」

足でけられる

この繰り返しが息子がちゃんと寝付くまで続きます。

お母さんの心も傷付きますが
子どもの心はもっともっとボロボロになっているんでしょう。

また経過を報告します

皆さんの子どもとの暮らしが笑顔であふれますように(๑´ڡ`๑)

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA