お祝返しや産後内祝いを選ぶのに苦労している方へ

お祝をいただいて嬉しい反面
「お祝返し」「内祝い」をするのに何を選んだらいいのか悩んでしまい、面倒だと思ってしまいませんか?私はそうとう悩みました。

・商品・年齢層・金額

贈るすべての人に喜んでもらいたいと思うとなかなか決められないのが難点。

本気で探したわたしの選んだ内祝いをここに記しておきます。


■金額は“〜半額“としました

3〜5割程度のモノ
なかなかピッタリの金額は無かったので半額までのモノとしました
(お祝5,000円は内祝い2,000〜2,500円)

■会社選びは送料無料とメッセージカード無料

出産内祝いには赤ちゃんの名前を付けてわが子の紹介をますが、今時の内祝いには必ず赤ちゃんの写真とメッセージが付けられています!これはサービスでしてもらえる無料と有料の会社がありました。
そして、なかなか会えない方には個別発送が必要です。会社によっては個別発送の無料がありました。
・出産内祝いに特化したところ 、なかなか親族に会えない場合は送料が無料なのでおすすめです→ 赤すぐ×ISETAN 内祝い   10周年記念で送料無料(2,700円以上お買い上げ)、新規登録で500ポイント(赤すぐで使えます)、写真入りのしメッセージカード無料が特徴。ここは全てが揃えられます!
□産後は外出が難しいので発送を使うといいです。


■商品は高額の人ほど悩むんです

1万や2万円など高額なお祝いを下さる方は親族や会社上司ですよね。
高額の半返しは商品選びに気を遣いそうとう迷うのでカタログギフトにしました。

▷年齢高めの方にはモノとして残らない食べ物のカタログギフトを選びました。中でもカタログギフト・内祝いの専門店 ソムリエアットギフトに惹かれましたよ。(写真入りのしメッセージカード無料)
→・ダンチュウ
桐の箱に入っているので特別感があって品があります、私はあまりお会いしたことのない方に選びました。
→・うましま

「ダンチュウ」より包装がフランクでかわいい、私は身近な親族用に選びました。

▷おしゃれなイルムスボリフスのカタログギフトを選びました。

→・イルムス
デンマークのシンプル&ナチュラルなグッズで私も欲しい!と思い決めましたよ。20,30歳代の結婚祝い、新築祝いにも向いていると思います。手頃な値段からあります。

結婚式の引き出物では頂いたことがなくあまり出回っていないものが特別感があっていいと思います。


■少額の方には自分でラッピングして手渡しにしました

私は消えて無くなるものがいいと思っているのでいろいろ考えましたが
一般的にお菓子が人気です。
今回私はかや生地の布巾 にしました。布巾だと消耗品、上質な布巾は自分では買わないかな〜という理由です。
・→花ふきん

こんなにかわいい布巾があるんですよ♪

リサ・ラーソン ふきん マイキー/レッド

感想(91件)

リサ・ラーソン ふきん ハリネズミ/イエロー

旦那さんの会社同僚の方や私の友人に選んだのがこれ

私は仲の良い友人には会ってお返しをしますよ。

少額の内祝いのプチギフトに関してはまたブログにupします。

 

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA