
子どもができてからというもの
モノがどんどん増えていきます。
まず最初にベビーグッズ揃えますよね!
雑誌やサンプル品をいただいたりした時のフリーペーパーにも
あれがいる… これがいる…ほんとたくさん。
でも私は そこは踊らされず
本当に必要なモノだけ と念入りにベビーグッズの下調べをしました。
販売者目線の雑誌には引っかかりませんよ!
家中にモノがあふれることもしたくありません。
買っても使いこなせないモノは自分には無駄なモノ。
これが正解!ということもないと思いますが しっかり調べて、
自分にとって必要なモノ、自分が子どもにしてあげたいモノを見極めていきたい。
■代用可能はたくさんあります!
- ベビーバス(赤ちゃんが入る大きさのプラスチック製のケースや桶)
- 風呂上がりポンチョ(バスタオルで十分)
- 石鹸(いろんな所でサンプル品をもらいませんか?)
- 哺乳瓶消毒液(産前の購入は必要なし、母乳が出れば哺乳瓶の回数が減っていくので鍋で煮沸で十分)
- 清浄綿(ガーゼで十分。頻繁に乳首を拭かなくていい為ほとんど使いませんでした)
- ベビーベッド(新生児のうちはバウンサーでもオッケー。床に敷布団で寝ている方は一緒の布団で寝てしまいやすい)
- ベビー布団(大人の布団やバスタオルで代用できる)
以上のように
急いで買うことのないモノはたくさんあります。
私も買って使わなかったモノのがたくさんあったので参考にしてくださいね◎
■かわいい赤ちゃんのために買いそろえる楽しさもありますよね!
日頃から必要最低限のモノをしっかり選ぶようにしていますが
これを試してみたいっていう好奇心やこだわりがあってもいいと思います。
わが家は周りの友人には聞かないベビーバス「タミータブ」
□
購入の決め手は「入浴中もお母さんのお腹の中にいるまる〜い体勢になって赤ちゃんには居心地がいい」こと。
普通のベビーバスとタミータブのお陰で沐浴の時間が楽しくなりました
「今日はどっちに入れようかな〜♩」みたいに。
(さすが赤ちゃんギャーギャー泣くこともありましたよ)
タミータブは1歳過ぎても入れますので結局長く愛用できてますね。
めちゃくちゃ頑丈で、現在3歳間近のやん坊はダミータブで夏の水浴びやバスtimeを楽しんでますよ。
■最後に・・・産まれてから気付いたこと
「産まれたら大変だよ、お腹の中にいる時が一番幸せよー」とか
「赤ちゃんで歩けない時期が楽でいいよね」とよく耳にし、
子どもに付きっきりの毎日が待っているんだと頭では分かっていたけれど
(いや、「仕事で生きる人生疲れたな、私も早く育児した〜い」とのほほんとしていた頃が懐かしいです)ほんとにゆっくりする時間はないんですね。
独身時代のような時間の使い方はできないですよね。
それぞれの今を、この時を 楽しんでください。
そして育児も一緒に楽しみましょう!
バスtime時間も楽しもう!
■タミータブはネットで購入
マニアックなベビーバス→【タミータブ】←ここでいろんな人のレビュー見れますよ。かわいい写真付きも。日本でもこんなに使っていらっしゃるんですね
ショッピングセンターのベビー用品売り場では見かけたことはないです。
ではでは。
🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻



Leave a Reply