新聞紙でゴミ袋を作り、かさばる燃えるゴミをどう捨てる?

みなさんおむつの処理どのようにされていますか?
第一子の時はおむつ専用のごみ箱を買い、新生児から使いました。
第二子子育てには使わず、今は (家庭燃えるゴミと一緒に) 普通のゴミ箱に捨てています。ただ、生後2ヶ月うんちを頻繁にするようになり匂いが気になるようになってきました…。

■そこでこんなモノを作りました!
image

新聞紙とガムテープで縦長の袋を。

作り方は簡単!

3,4枚の新聞紙重ねたまま広げ、縦にして袋を作るように折り

ガムテープを貼って完成。技なしでしょ!

筒状で縦長
幅が狭いので便利なのです。

ゴミ出し日には
一般のゴミ袋にそのまま入れ合わせて捨ててもいいし、

合わせずそのまま捨ててもよし◎

新聞紙ゴミ袋

口の部分をクルクルっと丸めて持ちやすくして。


子どもに限らず、おじいさんおばあさんの介護のおむつ処理にも言えることですが

ゴミ袋、たくさん必要になるんです。

燃えるゴミの日をもっと増やしてほしい!

毎日ゴミ捨てできればおむつを使う家庭の悩みが減りそうです^ ^

 

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA