
子育て中だからファッションに気を遣えない、気が回らない人は多いと思います。
理由はただ1つ「人に会わず、子どもの面倒で1日が終わるから」。
私は育児が楽しめないタイプの人間だったのですが、楽しめない理由がわかってからは、つまらない毎日に変化がありました。
○子どもに手をかけすぎず自分にも目を向けてあげる意味では、趣味の時間を持つことが大切だと気づいたのです。
■自分のファッションに気を遣うこと
私の場合、産休に入り育児中は着る服がだらしなくなりました。1日中パジャマ。イケてない部屋着。人に会わないし何でもいいいや!とそんな感じです。
育児以外に目を向けやすいのは服です。
/1日1回 自分の着る服に目を向けてみること/
家族のためでもない自分だけに費やす時間になる毎日することは服選び。私は生活のメリハリをつけたくて毎日意識することにしました。
わが子のことだけでなくていい、自分のことに少し目を向けて自分の生活に楽しみを見出そう!
子育て中だからこそ着たい服を着て楽しむ!会社に縛られない自分の好きなファッションができるから、自由に楽しむことができますよね。
ちなみに私は汚されても子どもを怒らなくて済む服、おしゃれ感のある服選びをしています。
■砂場に行けちゃうストレスなしの服装
今日久々にわが子やん坊と生後2ヶ月の赤ちゃんを連れ公園へ行きました。もちろん砂場があります!
砂場はやんちゃ2歳児はやらかしますよ!
ドロまみれ〃
靴がどろだらけ、足がどろだらけ、しまいにはお尻を泥水につけてパンツまで濡れて ま~楽しそう。
母は、\あ〜悲しい/ 言葉が出ない……。笑 怒。
私のこの日の服装は黒のカットソー、ジーパン(テーパードデニム)、スニーカー(ナイキ)すべてザブザブ洗えるもの。子どもとの公園あそびは思わぬところが汚れます。抱っこしたり、かかえたり、座ったり。汚れてもへっちゃらさ!の意気込みで行くようにしています。
おしゃれ感の部分は
- 黒のカットソーで秋を意識。
たったこれだけですが意識をしていなければできないことだと思います。(昔の私ならまだ暑いですから夏用のtシャツきていますよ)
砂汚れは頑固ですので、帰宅後お風呂場へ直行→子どもとお風呂に入ると同時に風呂場で洗濯予洗い(ウタマロ液体石鹸)→洗濯機にポイっ!
外遊びの後シャワーを浴びれば、さっぱりキレイ気持ちいいですよ(^^)
ジーパンなら気兼ねなく泥遊びに付き合えます。子どもの服もデニム素材にしようかしら。
ではでは。
🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻



Leave a Reply