2度目のフリーマーケットに向て準備と意気込み!

free-market-toprovide
free-market-toprovide

秋から冬に移り変わろうとするころに毎年行われる近所のフリーマーケット。今年も参加することになりました!

去年が人生初めてのフリマでしたので、いろいろネットでフリマ経験情報を調べて挑みましたが、自分が実際に参加してみて分かったこと、こうしておけば良かったな〜という反省したことがありました。

昨年の様子→当日編【初参戦!フリーマーケットの様子】

→ 準備編【初心者フリーマーケット】

■反省点→改善点



・準備編

✗✗…準備に余裕をもたせたつもりが当日朝方まで準備に追われた

◎…段取り表を作り、余裕を持たせたスケジュールにしよう!

・当日編

✗✗✗…客入り前15分に搬入した。タープ組立に手こずりバタバタ、開場時間前から客がうろうろ物色する

◎…会場には遅くても1時間前には入ること。受付、荷物出し、商品陳列、値札付け、やることがたくさんあります!

◎…時間がないことへの焦りがない方がスタートが上手く行く!

◎…フリマはスタートが命です。序盤が客足の半数を占めます!

 

・フリマ終了後編

…意外と売れないモノ多数。捨てるのはもったいないからとその後処理に困る

◎…ダンボールを持参して、無料買取ネットショップにそのまま発送できるように詰める。又、フリーマーケット中にすべて売りきる意識を持つ!!!

これは非常に便利です。前回の時に初めて利用しました^ ^  以前記事→【フリーマーケットでの売残り処分しました!】

最近では洋服買取りは多く、ネットで簡単に申し込みし必要であれば箱や袋を届けてもらえます(もちろん無料です^ ^)。人気のアパレルブランド買取りのフクロウや、ニコアンドやナイキ、ニューバランスのスニーカーなどミドルブランドも買い取ってもらえるこちらの宅配買取りショップは良心的。
私の古着では決して高値は期待できませんが、近所の古着買取店よりは高額になります。今回はリファウンデーションでフリマの後の売残り処分をしますよ。

image

■フリーマーケットで売りさばくには、値段をびっくりするほど下げよう!



人間は欲が働くものです\売れるなら高値で売りたい/ですよね??!

私は、コートは3、000円で売りたい…

ボトムは1、500円で売りたい…

みたいな考えで当日を迎え、フリーマーケット終盤で「これは、やばい!売れてない!」と焦り、半値以下で値を付けたものの売れずに終了…になりました。

土地柄や開催会場場所、客層にもよりますがフリーマーケットは安さを求めて来られる方が多いはず。

ならばそもそも安くしておくこと。

喜んで買ってもらうと、売り手も嬉しいです。

  • 値段が高いからと買うのを躊躇させない
  • 値切ってきたら、思い切って下げてあげる(値下げしないと買わない人だから、多少下げて気持ちよく買い物してもらう)
  • 引き取ってもらえる感謝があれば値下げや破格?!でもいいじゃない(^^)

image

自分の不用品を引き取ってもらえる感謝♡

これが1番大切な考えだと私は思うのです。

「え?!この値段でいいんですか?」

と言ってもらえるくらいでちょうど良い。そんな風に前回人生初めてのフリーマーケットを通して学びましたよ。

 

不用品を捨てるのにお金がかかることもあります。

自分の次に使ってくれる人がいるなんて本当にありがたい話ですよ。お金までいただき、嬉しいかぎり。

 

みなさんも、自分の思うフリーマーケット成功させましょう!

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA