
『フリマで不用品を処分して、家の中に余白を作りたい!』が目的でフリーマーケットをされる方は多いはずですが、初めてだと何を準備し、どうしたらいいのかわからない方は多いと思います。
私は、去年初めてフリマデビュー、今回で2回目です。去年やってみて少し知識が付いたので備忘録を。みなさんにも、参考になりますように^_^
■フリマで最低限いるモノ
売るモノ
■商品を集める
■商品に値札をつける
■商品を目立たせるポップ
お店
■台(ダンボール、旅行スーツケース、アウトドア用テーブルなど)
■シート(レジャーシート、布)
■タープ(日よけにテント、パラソル)
当日持っていくモノ
- ビニール袋、紙袋(商品を入れて渡す)
- お釣り
- お釣り用ショルダーバッグ
- マジック(黒、赤)
- セロテープ、ガムテープ
- 腹ごしらえ ^^ (おにぎりやパン、お茶)
■会場までの交通手段
フリマとなるとたくさん稼ぎたいなら商品がたくさんないといけませんね。すると荷物が予想以上に沢山になり タープや段ボールなど幅をとり、軽自動車には荷物が収まりきらない!!!みたいなことになります。(去年、そうなりました…(汗))理想は7人乗りの自動車やトラックかな。
車が小さいなら往復して荷物を運ぶようになります。
■スケジュール把握
タイムスケジュールを立てます。
トップの写真なのですが
慌てないように時間にゆとりを持たせました。ギリギリは焦るもとですね。
フリマ開催日の食事のことも記入してみたり♪
■その他 経験談から工夫点
目玉商品を用意するのも大事でしょう。
⇛いくらで売るかは自分で決める!
安いもの箱を作る⇛300円以下コーナーをもう少し目立たせ、安いものと高いものの両刀使い!
服ばかりあってもお店の雰囲気がパッとしない感じがします。⇛雑貨やこまごましたモノも並べてみたほうが、見ていて楽しいので良い!
見やすいような配置の仕方も大切です。⇛可動式ラックを使い、側面には目立つ色や万人ウケの売れそうな服、小物を配置!(←これ、大切ですよ!)皆が見える場所に1番売りたいモノを配置することです!
お客がいない時は売り手はボーッと座ったままだと近づきにくいです。陳列を整えたり自分のコーナーを離れた所から見たりしてみよう!
少し声掛けしてみても!
自分ならではの会話で大丈夫^_^
■よく売れるモノはこんなものでした!
お中元でもらったけど自分では使わない石鹸・洗剤・芳香剤・線香などという生活必需品とか、怪獣・ヒーロー物の人形などのおもちゃ、キャラクターもの、未使用かと思う程キレイな状態の子供服・靴などです。
私の服(コート、ボトム)は1,000円以下で売れました。まとめて購入してくれたら助かりますね!気持ち安くしてあげましたよ^_^ ストールやバッグ100〜300円で年配の方に好評でした。
披露宴引き出物の食器、お祝いのブリザーブドフラワーも。300円で売れました。
服は今の季節モノであること
考えてみれば
真冬にTシャツはほしくないな!
真夏にコートはほしいくないな!
いくら激安にしても売れませんでした!
■
■
以上です!
夜な夜な昨日は朝方まで値札付けをし、子どもが昼寝したら作業しているところです。まだ半分進んだくらいです。
ではでは!
🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻



Leave a Reply