わが子から「お母ちゃん」と呼ばれています。

わが家夫婦の間でも話を何度かしてきましたが実際わが子には『とと』『お母ちゃん』と呼ばれています。

子どもには自分達(親)のことを何と呼ばそうか悩みますね。

■最初は『お父さん』『お母さん』と呼ぶようにしたかったんです


私達夫婦は雰囲気からして『パパ・ママ』キャラじゃないので(照れくさい)シンプルに『お父さん』『お母さん』に決定していました。
しかし、なかなか子どもには呼んでもらえず、ちらほらと言葉がでているのに私達のことを呼ばないのが我慢できず、ある日呼び名を変えてみたのです。

■呼び名を変更『お父さん』→『とと』


私が『とと』と変更したとたんに子どもが「ととっ!」と言うではありませんか!!
長い名前が覚えずらい、言いにくかったということでしょうか。あっさりと呼んでもらえたのです(^^)

早く呼んでもらいたかったら短い呼び名がベスト

  • 『パパ・ママ』
  • 『とと・かか』
  • 『とー・かー』

いずれ呼び名は変更可能なので始めのうちは『パパ・ママ』でも何でもいい。

わが子3歳児の場合、私のことを4パターンの呼び名があって“お母ちゃん”“お母さん”“お母ちゃま”“下の名前”なんですよ。「お母ちゃま~」と呼ばれた時には何?!と思いましたが今では慣れたものです。

テレビの影響やお友達の影響が大きく関わってくるので、ころころと呼び名が変わって面白いですよ、もちろん『ママ』と呼ばれたこともあります(^^ The違和感、やはり私にはママは似合わないです。

しかし、呼んでもらえるのってすごく嬉しいです。

2・3歳のうちは何と呼ばれたって嬉しいものですね。

 

彩乃子

 

 

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA