
私が岐阜の栗きんとんを食べたのは5年前の思い出深いころ。
旦那さんとの結婚が決まり、両家の顔合わせの時に手土産に持ったのが『栗きんとん』(柿)でした。
私の母が手土産にといくつかのお菓子の候補をあげ、お取り寄せし味見をした中に栗きんとんがあったのです。
■ふんわり栗の香りとちょうどいい甘み
食べた瞬間にそのまんまの栗の味わいでとても美味しいんです。その後も実家に帰った時に出してくれるのですが、甘さも控えめで誰にでも好まれるお菓子だなあと思います。温かい緑茶が一番合いますね。
「栗きんとん」と言っても「お節料理の栗きんとん」とは全く違い、\上品和菓子で食べたことないね/と母と意見一致で顔合わせ手土産に選んだ記憶があります。母と初めて食べた記憶を鮮明に覚えているくらいにこれが美味しかったということなのかしら。懐かしいな~(^^
栗100%+砂糖だけの本物の栗きんとん
🔴→【くり屋南陽軒】
日本テレビのお昼の番組ヒルナンデスで栗柿が紹介されたそうですね。🔴→「栗きんとん5個・栗柿5個入りセット【風呂敷付】」これは栗柿もセットになっているので二つの味を楽しめる。
柿の中に栗きんとんが入っている『栗柿』を母は選んでご挨拶のお菓子となりました。
■岐阜に引越しした友人も美味しいと絶賛
岐阜に今年から引越した友人がいます。栗きんとんを売る店舗がいくつかあるそうで、この秋から足を運んで買っている様子です。
どうやら食べ比べしているみたい(^^ 羨ましい
その友人によれば、どこも100%栗+砂糖だけの配合なので味のハズレはないとのこと!
私はそうかそうかと
食通の友人と本物志向の母が選ぶモノならば間違いないお品が『栗きんとん』
私の中の手土産でもらいたいもの、手土産にしたいものに登録しましたよ。
■
彩乃子
🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻



Leave a Reply