ストライダーや三輪車は地面にコースを描いて遊んでみよう

out-of-play
out-of-play

先日近所の園庭開放に行ってきた時のこと

ジャンプ台や平衡台?!マットの上にバランスカップなどなど用意してくださっていました。

わが子が興味を示したのは「三輪車」だったのですが保育園の先生が地面にコースを作ってくださっていました。

■地面に三輪車コースをどう作る?


水!

水で線を描く

私の中にはなかったことだったので「おお、なるほど~」と心の中でポツリ。

公園ではコースを作ったことがなかったのでバケツに水を汲んでコースを作ってみよう!これなら特に事前に用意するものは要らないのでいいですね。

 

早速後日に公園で試してみました(^^

大胆にも公園の端から端まで線を描き、カーブも作り、Uターンさせスタート地点に戻るようにしてみました。中間地点にはお散歩のジジババちゃんや学校帰りの中学生が通るので『横断歩道』を描くことに。だって大声で「あ゛~‼踏んだ~‼」と叫ぶわが子・・・やめてくれっ。。。

ストライダーで走りまくるような活発男児が気に入ってくれること間違いなしです。

道を作ると車や電車が好きな子どもも喜んで遊びます。

 

■保育園っておもしろい


保育園ってアイデアの宝庫です、近所の園庭開放をねらっていろんなところを見てこようと思います。

おもちゃの収納やおもちゃでの遊び方、わらべ歌など思いつかないアイデアたくさんあるはずです。

子どももたくさん走れて、遊んで

お母さんは先生に子育て相談してみてもいいかもしれません。

彩乃子

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA