育児休暇中0歳を育てる時期の育児が窮屈で楽しめないのは私だけ?

子育て期間に入ると自分のことはおろそかになりがちです。

自分のお風呂や、ごはん、メイクや服のこと

気付けば自分のことは、生活する上で最低限のことを短時間で済ませるようになっている。

 

私は寝ている子どもが泣いていないか不安でトイレはドアを半開きにしたままで・・ みたいに頭の中はわが子の事でいっぱいだった1人目の子育て。だけど、毎日がしんどくて何をして過ごそうかと辛い時期がありました。なんだかすごく長い子育て期間だと思い、不安はあるけど仕事に早く復帰したい思いもあったり。

 

2人目子育ての今は、

自分に余裕があり一日があっという間で、保育園には入れずまだまだこの子と一緒に過ごしたいという思いが強いです。

 

いい意味で子育てがテキトーになっているから^ ^

今のこの生活を楽しんでいるんだと思っています。

 

■仕事をしていない時期を楽しむ


未就園児との生活はというと基本、家の中にいるか、公園へ出かけたりちょっとだけ散歩したりと各家庭で様々ですが、

私が意識していることは、自分の服のこと。

 

私は面倒くさがりな性格なので服の着替えが面倒だなとか!外出しないなら、髪の毛なんてぐしゃぐしゃなんです。

 

けれど、それじゃ いけません。

1日の中で、ちゃんと自分のことも見てあげること。

そんな小さなことでも違います。

 

『育児がつまらない』という思いになったのは、

子どもの事を思い、子どもの為に行動してきたから。

夜、寝ていてもわが子の泣き声で一瞬で起きることができるくらい

いつでもわが子のことを思っている。

 

分からないなりに本能で、大切に育てているからこそ

生まれる悩みなのかなと

今、思うんです。

 

■自分のことも考える時間も大切


  • 着る服のことを意識する
  • 髪の毛をワックスでアレンジする
  • 一つアクセサリーを身に着ける
  • 好きな香りをたく
  • 美味しいお菓子を食べる
  • 映画を観る

 

文章にすると簡単なこと

だけど、子どもがいるからという理由でできないことがあります。

自分のやってみたいこと、興味のあること、子どもが生まれてから諦めていた事に

今、とりかかってはいかがでしょう。

私の場合、

近所をお散歩するくらいのおしゃれを意識したコーディネートで毎日を楽しんでいます。

もっと気軽なおしゃれはないものか『家の中でもストレスのないおしゃれ服』です。

 

ではでは。



🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA