
きな粉大好きのわが子は、きな粉をかければ食事がスムーズになります。
お助けアイテムは『きな粉』です。
食事のペースは順調な時期もあれば、自分でお箸を持つことすらイヤになりなかなか進まない時期もあります。
やんちゃ3歳児のわが子現在は、赤ちゃん返りなのか全く食べない時期到来!
気に入っていたお箸はイヤ!今はスプーンらしいんです。笑
好きなモノを食べ、それ以外は手付かずで遊びに行ってしまいます。
その後は私の膝に座りたがり、食べさせてもらって間食するという・・なんとまあ・・甘やかしなのでしょう。
また保育園に通っていたころのこと
寝起きの悪さからグズグズが続くとなかなか事がスムーズに運びませんでした。
そこから少しの間、実験的にやっていたのが好物を朝食にすることです。
+でヨーグルトを選んだり、食パンには+ジャムなど選んでみると一人で座ることができ、自分で食べ始めました。
■困った時の『きな粉』さま
最近では、きな粉が大活躍しています。
きな粉は大豆100%で安心安全、少しきび砂糖を加えて
白ごはんの上にふりかけて食べていますよ。
私にとっての魔法の粉はきな粉なのですが
きな粉は
- 白米ごはん
- おもち
- マカロニ
- 手作りおやつ(トップ画像はドーナツです)
こんなものにまぶすと超簡単おやつの完成です。
寒い季節は、室内遊びに簡単おやつ作りがおすすめです^^
■少しづつ成長していく
なかなか思うようには行かない子育てですが
肩肘張らず、今を楽しむことを目標にしています。
ご飯を食べない時期、いやいやいう時期、片付けをしない時期、コップをよく倒す時期、お風呂から出て体を拭かない時期、背中に登ってくる時期?!などわけがわからないことが多すぎて、
少し時が経てば笑えることが
真剣に子育てしすぎるといっぱいいっぱいで笑いがなくなります。
私が分かったことは、こういう時期は長くて1カ月もありません。だいたい1~2週間あたりで終わることが多いです。
なぜかつらい幼児期の育児を
どうか、子どもと楽しく笑顔を多くし
自分を楽にさせてあげよう
私が思う『3歳前後の育児をつらいと思う原因』は、
ちゃんとした育児をしようと
すごく頑張っているから
です。
みなさんはどうかな?!
何が自分を笑顔にさせる?
ちょと息抜きをしてわが子を見たら、かわいさ100倍です。
今の育児でも十分 大丈夫!!!
もう少し、手を抜こう
ではでは。
🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻



Leave a Reply