時短の超簡単手作りホワイトdayは冷凍パイシートでミニチョコクロ!

超簡単なレシピなので試験期間中の勉強の合間、仕事で忙しい方や子どもがいる場合でも、手作りお菓子が可能ですよ。ラッピングはかわいいペーパーナプキンでアレンジします。 

 

ここぞという時のお菓子は手作りをしたいという時、でも忙しい・・時間がない・・という時は

時短に便利な『冷凍パイシート』を使っています。

 

子どもと一緒に簡単に作って、持ち運びやすさも考えたチョコお菓子をと考え

これならどうかな~と思いついたのが

冷凍パイシートと板チョコのミニミニチョコクロワッサンです。

pai-cyoco
pai-cyoco

■バレンタインや持ち寄りパーティのお菓子に冷凍パイシートを活用


冷凍パイシートは使用する前(1時間ほど)に、冷凍から冷蔵へ移しておけばすぐに使えます。

その間にその他の準備をしておくといいです。

\たった3つの材料/

材料

  • 冷凍パイシート
  • 板チョコレート(森永ダースはカット不要で時短)
  • 溶き卵1個+水少々(焼く前の化粧用) 又は、シロップ(=砂糖水)

 

◎余裕のある場合は、板チョコの他に煮詰めたりんごにチャレンジしてもよさそうですね。

◎冷凍パイシートは大きいスーパーには置いてあります。(冷凍食品コーナーをチェックしてみて!)

◎バレンタインデーはビターチョコ、ホワイトデーはホワイトチョコを選んでみてもいいかもしれませんね♡

 

道具

  • クッキングシート(焼くときに敷く)
  • めん棒(少し生地を伸ばすために必要、ラップの芯で代用可能)
  • 包丁(生地を三角にカットする)

これだけです。

 

flyingtiger

■子どもと午前中に作ってその日のうちにプレゼント


 

朝一、冷凍庫から冷蔵へパイシートを移動しますが

冬なので室温でも解凍できます。

この冷凍パイならオーブンで焼いて、あっという間に冷め

パリッと美味しく仕上がります。

すぐラッピングできるので、その日のうちに大切な方に届けることもできますよ。

flyingtiger

パイは1.5倍に大きく焼けるので、想像以上の分量感^^

かわいくラッピングすると見栄えも良しです!

 

ペーパーナプキンの使い方はとっても簡単で、ペーパーナプキンを三角に折って紙コップに差し込むだけです。(画像はペーパーナプキンを三角に折って差し込み、外側に反らせていますよ)

 

レシピはこちらを🔴cookpad「材料3つのレシピ」参考にしました



ではでは。

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA