小さい木目込み雛人形をおしゃれな飾り方で!

hinaninngyou-kazarikataふらここ
hinaninngyou-kazarikataふらここ

雑貨を飾って部屋をおしゃれにすることは、部屋にスペースがないとできないものです。わが家は狭い賃貸住宅なので、小さくかわいいサイズのふらここさんのものを選んでいます。

 

子どもを持つと写真もよく撮っては現像に出すとものすごい枚数…、子どもの作る作品は増える一方。全ては飾れないので何かを引く。引いて引いて空間を持たせるとカッコよく映りやすいです。

『節句雑貨』は特に空間を楽しむことが重要です。

 

せっかくのお雛様や五月人形など、かわいくかっこよく飾りたいものです。

この度、娘の初節句ということで雛人形が届いてからこのように飾りつけをしましたよ。

 

雛人形の飾り方
雛人形の飾り方

■雛人形を飾る時のポイント


飾りたいモノが決まったら、まず一番最初に

\飾るスペース確保をしましょう/

何にもない棚・壁・床

それさえ準備できればOk!!!場所さえスペース確保できたら80%はかっこよく飾れています。あなたが選んだモノなのだからそれ一つでも十分かっこいいと思うのです。

 

雛人形の場合、私は下記のことに気を付けて飾りました

  • 雛人形の周りには何も置かない
  • 雛人形が一番に目に入るか
  • 雛人形にマッチする雑貨も置く
雛人形の飾り方
雛人形の飾り方

賃貸住宅の狭い部屋にこのように飾っています。

わが家の場合、リビングに置いていてテレビの横です。リビングの一角だと、生活していて頻繁に目に入りやすいのがメリットです。普段はパソコンデスクとして使っている三段ラックなので先日まではパソコンが置いてありましたが(上段は雑貨を飾って楽しんでいます)雛人形の大きさが下段のスペースに丁度良かったのでここに決定。二段目には和雑貨の丸ケース、お神酒皿、小鳥の置物、ひなあられ菓子を配置。一段目は以前から置いていたものがそのままになっています。

■植物を入れる


雛人形の横には植物(枝モノ)を取り入れてみました。

冬のお花はいろいろあるようです。全く知らない私はお花屋さんでアドバイスをもらいいくつか購入。数本飾るだけで華やかになるトップ画像の枝は桃の花です。▼楽天ではこちらのお店▲

桃のお花は室内はエアコンが利いているので二・三日すると開花しました。

雛人形インテリア
雛人形インテリア

この冬時期(1~2月頃)出回っているアオモジです。はじめは実の状態だったのですが、一カ月もしないうちにきれいに花が咲きました(^^お店のスタッフさんがアオモジはドライフラワーにもなりますと教えてくださったので今後も楽しめそうです。



■癒し雑貨は家族全員で


全部が全部自分好みにしたい!ところではありますが

そこは少し我慢して、インテリアは家族の趣味も取り入れています。

 

雑貨は癒しの力を持っている ということを知ってから

 

雑貨棚は特にそうなのですが、一部のスペースは旦那さんが思うモノを自由にお任せ!というように決めました。そうすることで、外で疲れて帰ってきた気分も軽くなるようです。

 

旦那よ、視覚的方面からの癒し・・届いているかな・・^^

ではでは。

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA