子どもとドーナツ作ってミスタードーナツの店員気分!

indoor
indoor

リアルなドーナツでなく、捨てられる紙を丸めて作るドーナツ屋さん!

これなら、怒らずに気軽に遊べるんです。

必要な材料は処分しやすい

  • 新聞
  • おりがみ
  • のり
  • セロハンテープorマスキングテープ

家にあるもので様々なごっこ遊びができます。

わが家の活発やんちゃ3歳児もだんだんとままごとやお医者さんごっこ遊びができるようになっています。



■捨てられるモノなら怒らなくていい


お友達のおもちゃだったり、買ったばかりのモノだとどうしても注意が必要になります。子どもに注意をすることも大切(毎日注意している・・・)ですが、あんまり注意ばかりしたくない私は

\おもちゃを自作しています/

家にある捨ててもいいようなもの。

段ボール、紙箱、牛乳パックなどが主ですが、結構楽しめますよ。

 

数回それで遊んだら、おしまい。

意外と2・3回で遊ばなくなるんです、そしたら処分します。

 

■おやつの時間はセブンイレブンへ行きました


ドーナツ屋さんごっこをした日がありました。

私も子どもも甘いモノが大好きなので、本当のドーナツを買いに行くことになり近所のコンビニへ!

子どもに注文させ、ドーナツ2つと牛乳を買って

楽しい1日になりましたよ^^

 

 

ではでは、

楽に子育てしていきましょ~!



🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA