子育ての辛い期間はどう乗り切る?

子育てがつらい悩み

「あ~、今週は怒りっぱなしだったな」

こんなふうに反省をする友人がいます。

私も同じで、「あ、今のは違うな・・雰囲気に任せて怒鳴ってしまった」っていう時があるんです。

 

子育ては実は孤独で、息抜きしたくても思うようにはできなくて、子どもを必要以上に怒ってしまっては反省する日々だったりします。

 

でも、大丈夫。

 

どんなお母さんでも、楽しいだけの子育てではないみたいです。

2歳児3歳児遊び方

■自分なりの工夫をして育児を楽しむ


私のママ友に子育て支援の集まりによく参加し詳しい方がいるのですが

最近深い話ができるようになってきたので子育ての会話から『外出が好きなの?』とつっ込んだ質問をしてみました。すると、こんな返答がありました。

 

「家の中で遊ぶより私も子どもも楽しめる」

 

  • 室内遊びが苦手(自分のレパートリーがない)
  • 外に出た方が子どもが楽しそうにしている

 

理由は大きくはこれしかないけれど、これに尽きますね。

 





\お母さんが楽しい方を選択して行動すること/

 

お母さんが楽しむことで、子どもも安心していられ

お母さんが楽しむことが、子どもにとって一番いいことに繋がる

 

私にとっての楽しみとは、人との関わりや社会との繋がりです。このブログが誰かの役にたつものになるように、自分の育児体験を執筆することが今の私の生き甲斐でもあります。

 

今日はママ友と公園へ遊びに行ってきたのですが学びがあったのでブログに書いてみました^^

いつも親身になって「わかるわかる~」と聞いてくれる素敵なママ友さんです。

 

ではでは、

育児がつらくなったら誰かに打ち明けてみてください。ちょっと気持ちがスッキリしますよ。または、このブログのコメント欄にどうぞ!いつも読んでくださる方がいらっしゃったらあいさつだけでも嬉しいです^^ayanoco

 

 

 

 

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA