
子育てをしている場合、外に出ない日はないくらい毎日外にでるようになりました。子どもを連れて
- 散歩
- 公園
- 買い物
など挙げられますが、やはりわが家は断トツ1位『公園』です。公園に行かない日はないかもしれません。
そうなると気になるのが日焼けなのですが最低でも1時間は太陽の下にいます。
■日焼け防止に何する?
公園ママや幼稚園送迎ママ達の日焼け防止対策をリサーチ!私の周りの子育て真っ最中のお母さんの服装を見てみると
- 腕のカバー
- 長袖のトップス
- 首にストール
上記にあげた方々に全員当てはまるのが必需品の『帽子』です。
■帽子\つば広タイプ/を2種類
私が使っているつば広帽子は2つあります。
- 自転車や保育園送迎の時に使うもの
- お出かけの時に使うもの
帽子を2種類の用途にわけている理由は使い勝手です。

ママ帽子NO.1
自転車に乗るときの帽子の条件は『飛びにくいもの』、保育園の送迎での条件は『たためるもの』になります。
この帽子は私の頭にフィットし向かい風にたえ且つ、折ってもシワが気にならないたためるタイプなのです。保育園お迎えは室内で子どもを引きとり、先生とその日の出来事など軽くお話をするので帽子は脱ぎたいところ。帽子は小さくコンパクトに持ちたいのです。
ママ帽子NO.2
お出かけ用に関してはデザインで選びます。日除け防止がキーポイントでデザインが自分好みのものを。頭のサイズやつばの広さ、カラーなど帽子選びは難しいこともありますが、自分好みの普段かぶりやすいデザインを選ぶことです。お店では遠慮せずしっかり試着すること。店員さんに聞くのも一つ、思い切って「私のような服装に合うものはどれですか?」と聞くのもいいと思います。店員さんの腕の見せ所、見てやりましょう!
■帽子はどこに収納する?
玄関付近に収納し、出かけ際に取りに部屋へ戻らなくていいようにしています。間仕切りワイヤーフェンスにインド綿の生地をつけるのに強力クリップを使っています。このクリップに引っ掛けるように

- 私のつば広帽子をディスプレイ収納
- 子ども帽子は布製のたためる帽子をカラーboxに、☆マークのところには麦わら帽子を引っ掛け収納。
こうすることで出かけ際に取りやすいです。
季節が終わり秋になれば押し入れにしまいます。
■日焼けしにくい帽子は何色?
一般的には太陽光は白色は反射し、黒色は吸収し反射しにくいため『顔元には黒を選ぶといい!』と聞きます。
上半身の服は黒が理想的なのだということになりますね。
私の場合小麦肌なため、黒を選ぶとすべてが真っ黒!になってしまいます。地黒であることが悩みの1つなのですが、
それをカバーするには顔元に明るい色を取り入れていますよ。
“つば広ハットは自分の肌色に合うものを選ぶこと”
そうすることでファション的にも良く自分のテンションも上がるのです。ツバ広で日よけや小顔を狙えます。
■帽子があればキマル!
なんともない白いTシャツとデニムパンツの単純なコーデですが帽子があることでワンランク上がりおしゃれに見せてくれるように思います。
コテコテなりすぎるのも苦手なので、服はシンプルにしています!
▶ナチュラルビューティベーシックの帽子はこちら
ネット通販サイト「マガシーク」では現在SALE開催中!さらに全品送料無料
帽子初めての人でも中折れハットがおすすめです。日よけとファッション的に兼ね備えています。
ではでは、
育児中でも目立たないおしゃれ
でいようと思っています。
🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻



Leave a Reply