
保育園は基本給食がでます。しかし、お盆休みの一部は、給食が用意されないのでお弁当を持たせるようになります。
■離乳食完了期のお弁当
1歳1ヶ月のわが子は食べることに関してはスムーズに進んでいます。なので既に大人と同じものの取分けです。
(画像は上・1歳1ヶ月 で下・3歳のお弁当です)
今回のお弁当メニューはこんなふうに決めましたよ!
- 1歳が飲み込めるくらいの柔らかさ
- 手づかみ食べができるおかず
- 兄妹が好きな食べ物
このように離乳食完了期の赤ちゃんが食べやすく、手づかみでも食べやすいお弁当メニューにしました。
味付けもシンプルに
- かぼちゃは5ミリ幅で素焼きだけ
- アスパラガスは塩ゆでだけ
にんじんしりしりは、『ツナ+かつお節+しょうゆ』で味がほどよくつきました!子どもには丁度いい味付け!
1歳児のお弁当の方はにんじんしりしりをみじん切りにしたので、
先生「人参のがあちこちバラバラになってしまいました」
と食べるより遊びに活躍したみたいでした 汗
■保育園お弁当のデザート
わが子が通う保育園では給食には必ずデザートが付きます。甘い果物は特別おいしいでしょうね!
そこで今回は、『冷凍パインとキウイ』
- 1歳児はキウイのみ
- 3歳児は冷凍パインを一口大にカットして詰めました。
冷凍パインは、家族でプールへいった時に出店で買って食べたものを参考にしました。暑い日には、冷凍パインは格別でカラダにも優しいお味!家でもできるなと!
買い物へ行ったときパイナップルを探すとありました!スーパーではワンコイン価格で一つ売っていたのです。すぐに食べなくても冷凍しておけば、間食にもいい。おすすめです^^
/作り方はシンプル簡単/
- パイナップルの皮をそぎ切りで全て切り落とします
- 食べやすい大きさにカットしたら
- トレーの上にクッキングペーパーを敷き、パインを並べて冷凍庫へ
完成です!
固まった後、冷凍保存可能のジップ袋に入れて取り出しやすいようにしましたよ!
夏の暑い毎日をひんやり過ごすのに\冷凍くだもの結構いい/
わが家では帰宅するとソッコー『チューチュー棒』を食べるのが日課になっております。
ではでは、
毎日暑い日々、熱中症など気を付けて!
🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻



Leave a Reply