生活の工夫!マグネットで買い忘れ防止策

主婦のもの忘れ防止策

買い物から帰ってきて「あ!買い忘れた!」とうっかり買い忘れてしまうことが多々あるのですが、物忘れを防ぐために先日こんなものを作ってみました。
 



■マグネットで見える化


調味料や生活用品のリストアップをします。私は野菜などの食材はその時の旬のものや特売日などを狙って買うのでリスト化せず

なかなか無くなりにくい調味料、日用品をリスト化し、マグネットにしました。

使い切ったものを左に移動させておいて、買いに行く前にスマホで写真を撮ります。

 

マグネットにすることでのメリット

  • 毎回買い物リストを作らなくていい

ただ、それだけ。

それだけなんですがひと手間省けて楽になりました。

 

主婦のもの忘れ防止策

■買い足し分をずらす


さとうが無くなれば左側にマグネットを移動!

みりんが無くなれば左側にマグネットを移動!

 

食材の買い出しにいく際には左側のマグネットを

スマホで写真を撮る 

簡単です^^

 

■用意するモノ


  • マグネット(100円均一ダイソー)
  • マジック
  • マスキングテープ(テプラなどラベリング品代用)

主婦のもの忘れ防止策

①マグネットシートにマスキングテープを貼ります

②次に好きなサイズに切ります主婦のもの忘れ防止策

ここでの注意は先にアイテムを書くとマグネットシートの幅がまちまちになります。

主婦のもの忘れ防止策

先に同じサイズに切っておくと冷蔵庫に貼ったときに、きれいに並びます。

主婦のもの忘れ防止策

次に日用品調味料などのアイテムを書き込みました。

 

これで、忘れやすい主婦の買い忘れ防止に一役かってくれとります!

ではでは。



🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA