賃貸住宅の押し入れ活用\子どもの秘密基地/でおもちゃ収納

賃貸住宅押し入れ活用子ども部屋

押入れにモノがパンパンに入っていたのですが少しずつ物を手放せる力が身につき、今では見違えるほどスッキリとしています。

油断するとぐちゃぐちゃになりがちな押入れが余裕スペースが出てきたので子どもと一緒に

『子どもスペース』(2017.12.30模様替え 2018.01.21画像追記)を作りました!

押入れ子ども部屋押し入れ活用
押入れ子ども部屋押し入れ活用

わが家の場合、子どもおもちゃスペースは一室の一角のみ。古い賃貸住宅なので昔ながらの押入れが付いています。そこを子ども部屋兼衣装部屋として使っていますよ。




■押入れ活用『子どもお部屋作り』


活発男児の息子はおもちゃの片付けをしてきませんでした。しかし、年少クラスの4歳ころからぐんと成長!先生やお友達の影響でいっきに成長し始めています。

 

例えば、大人が生活の見通しを示し

『今からこれをして、次にこれをするよ』

『今日は〇〇するから、お部屋を片付けてから外にいこうね!』

と言うと、次のこと(ワクワク事)のお陰で苦手なことでもできるようになってきました。

 

今がベストタイミング!

『できることが増えている今』おもちゃ整理(断捨離)をかねた子供部屋作りをしよう!

 

そこで息子の場所をキレイに使ってもらうよう、子どもと一緒に秘密基地をつくることにしたのです。

押入れ活用子ども部屋おもちゃ収納

<2017.11月押入れおもちゃ収納>

これを手直しましたよ。

 

【2018.01.21 文章&画像追記しました】

  • 右半分 = 子どもおもちゃスペース
  • 左半分 = 洋服押入れ収納

賃貸住宅押し入れ活用子ども部屋

こちらが右半分の子どもおもちゃスペースです。二段目の床には、キャンプで使うはずだった銀マットを敷いて弾力を出しました。上も下も息子が使うものですが、上の方をおもに男の子が好きそうなおもちゃを配置して秘密基地っぽくしています。

アイリス収納ボックス活用おもちゃ
収納ボックス活用おもちゃ

下半分は絵本とよく使うブロック、ソフビ人形、ままごとセットを妹も取り出しやすく配置しました。

■押入れ活用の愛用収納ボック


画像には載せていない左半分は私の愛用収納ケース 収納抜群 『Fits 』▶ で押し入れ洋服収納をしています。

押入れにぴったり奥行きサイズで、ケース自体が頑丈タフ!!!奥行74 なのでわが家の賃貸住宅にもジャストフィット!!!

 

活発男児はどこかしこに登ります。ダメと言うのも疲れるので家の中は自由にさせてあげたい。

Fitsケースなら、15キロの息子が登っても大丈夫!

  • ケース凹まない
  • 引出しスムーズ

なんの変化もなく5年間頑張ってくれている品です。




■押入れ滑り台、はしご


私が子どものころは、押入れに隠れたり、押入れで寝てみたり、何かとワクワクする場所でした!

押入れ活用に子ども部屋なら、ハシゴや滑り台も付けてあげたいなと思っていますが。難易度高そ・・・

この賃貸住宅を記憶に残るくらい、楽しいお部屋にしていきたいと私は構想を楽しんでいます^^

ではでは。

 

いつもブログをみにきてくださり、ありがとうございます。引き続きご愛顧よろしくお願いします。

 

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ