母の日プレゼントは毎年恒例品を決めれば何をあげようか悩まない

育児ストレスなしコツ

「母の日のプレゼント何にしよ~」

「お母さんの誕生日プレゼント何にしよ~」

と毎年同じ会話にならずに済んでいるわが家は、プレゼント選びに悩みません。それは、毎年恒例の品をプレゼントするからです。



■母の日プレゼントの場合


わが家の場合、母の日は『お花』と決めています。

そして手渡しではなく直接お家に宅配してもらっています。そうすることでバタバタと休日に買い出しに行くことは無く、母の日当日にお花が届きます。

前もって注文しておくことで

  • 家族で買出しにいかず時短になることで休みの日を満喫できる
  • 母の日当日に渡せる

 

グリーン好きなら アトリエパレットさん▶

そして、プレゼント買い忘れ防止となっているスマホの無料アプリ『TimeTree』というものを利用し、予定を入力し通知されるように設定していますよ。

TimeTreeはスマホ内カレンダー。アンドロイドスマホの旦那さんとiPhoneの私でも共有できるのがお気に入り!

(私はゴミ分別が苦手で、その日にすぐ捨てられないものがある時にアプリを利用して捨て忘れ防止にも活用しています。)

 

■義母の誕生日プレゼント


次に毎年の誕生日。

お母さんのお誕生日プレゼントは『一緒にごはん』と決めています。

お母さんお父さんの誕生日プレゼントを毎回「何にしよう、、、」と考え悩まずにすみます。日頃から一緒ごはんにはよく行く方なのですが、いつもご馳走になりがちで申し訳ない気持ちもあります。お誕生日月は『私たちがご馳走できる』ので気分が楽です^^

普段行かないイタリアンのお店を選んだり、子どもが喜びそうな遊具付きのお店を選んだり・・・その時その時でお店を選ぶようにしています^^

 

いつまでも義母さんには感謝を忘れないようにしたいです。

もちろん実母もね ^^

 


花瓶いらずの  フラワーキッチンさん▶  のスタンディングブーケ 華やかです。お菓子とセットもあり。

ではでは。



🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA