
5月の連休では毎年恒例のバーベキューを楽しんでいます!学生時代からの友人で結婚後も家族ぐるみの仲です。4家族のグループバーベキューになるのですが、持ち寄りグッズを担当制にしています。(自然とそうなりました)
バーべキューはなるべく身軽に行動できると後片付けがラクです。
■役割分担で準備を楽に!
私たちの分担制はこんな感じで
- 肉を買う一家
- 米を炊く一家
- バーベキューセットを持ってくる一家
- タープやカヤードなど日よけを持ってくる一家
担当がかぶっている所もあるのですが、そこは立候補制なのでケンカなし。余裕のある一家がお肉を買い出しに行き、大きな釜を持つ一家が飯を炊き、比較的大きな日よけができるタープを持つ一家はデイキャンプセットを持参するようになっています。
これ、友人が4家族総勢15人分のごはん7合を炊いて持ってきてくれました!
これプラス焼きそばもみんなでたいらげましたよ!笑
各自持参のモノは
- 野菜
- 飲み物
- おかし
食べたい人が食べたいものを持ってきます。
私は前日にフルーツゼリーを作り持っていきました!フルーツは缶詰を利用して簡単に!保冷剤を付けていくと3時ごろでも冷んやり^^
前回はレタスやチシャに手作りタレ、お子様おにぎり、フランクフルトが印象的だったな~!
考えているとワクワクしてきます。持ち寄ったモノをみんなでシェアしていただきます!
私たちはメインとなるお肉、消耗品の炭は割り勘にしていますよ(^^
\遊びは/
わが家はストライダーでしたが、 キックボード▶持参が多く3台もありました。また腰を細かく動かして進む スケートボード▶ もあり、大人も「やらして〜!」と次々に挑戦していて楽しめましたよ。上記のものなら体重制限70Kg、これなら大人もイケる!?
ではでは
良い休日を!
🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻



Leave a Reply