
ねんど遊びが好きなわが子たちですが、今日はこんなお題を出してみました!
「粘土を使って動物を作ってみようか!車でもいいよ~」
と言うと一歳の子どもも私の話を理解しているようでウンウンとうなずいていました。
■ねんど遊びはテーマを決めてみる
粘土で作れそうであれば何でもOK!テーマを出せる分だけ出すと
- 動物園
- 水族館
- 公園
- 街並み
- お家の中
などなど
子どもが経験をしたことのあることや空間を再現できるものであればいいです。
わが家の場合の本日のお題は『動物や車を作って、ミニカーシートの上を歩かせよう!」でした。こんな感じでせっせとこしらえていましたよ。
- カメ
- イルカ
- うさぎ
- ミミズ
- ウインナー
など作っていました。
私が作ったモノは速攻に破壊されます。
兄妹が取り合いになるので取り返すときには悲しいことになっていて、妹の方が泣くパターンが数回ありましたがまあそれも経験。取ったとられた、それに怒って叩いて叩きかえされるという感じです。ふ~。。
■ねんど選び
今日使った粘土は匂いもほとんどなく、手にくっつきにくい こむぎんちょ▶ で11色もあるのですが、私はこむぎんちょ 単色▶ を愛用しダイナミックなモノも作れるようにしています。容量が多いと子どもたちに自由に遊ばせられていですよ。
ヘラ、ローラー、カッターが揃っていて、年齢問わず遊べます。
ではでは
遊んだ後の片付けが大変ではありますが
ねんど遊びは親子で楽しめるので私は気に入っています(^^
🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻



Leave a Reply