息子リュックの中身!保育園ではどんなことしてるのだろう、親子遊びのヒントをさぐる

保育園カバンリュックサック大きさ

保育園の通園持ちものといえば

  • お食事エプロン3枚
  • お口拭きタオル3枚
  • ビニール袋2枚
  • ……
  • ….
  • お昼寝布団セット

と荷物が多そうなイメージですが

年少からの持ち物はこんな感じでかなりシャープです。

 

 

 

だけです。




■園から帰宅したら一番にさせること


子どもはいろいろな性格をもち、様々なタイプに分かれると思うのですがわが子は

言っても聞かない自由っ子タイプの長男

言われなくてもきちんとする長女となっています。(…今のところこんな感じ…)

 

最近の4歳息子、

『帰宅したらカバンはここの位置に置こう!』ができるようになったので

『帰宅したらカバンの中身を出そう!』と新たに課題を追加して帰宅後の母仕事を減らそうとしています。

保育園カバンリュックサック大きさ

しかし4歳の息子はイヤそうな態度をとり散々文句を言い、イヤそうにタオルを取り出し、イヤそうに洗濯機へ投げ込む姿に私のイライラスイッチがON!

 

そこまでイヤイヤせんでもいいじゃないの・・・

ささっとやればいいじゃないの・・・

 

イヤイヤでもやるなら良かったのかもしれません。数日後には言っても聞かなくなったのです。

 

チーーーン。。。

 

一ヵ月しないうちに私がギブアップ、させることに疲れてしまいました(ヒ~ …汗)

わが家では『園から帰ったらまずカバンから荷物を出すこと』、今は無理にさせないことにしましたよ。

 

■保育園帰宅後のカバンの中身


最近の息子のリュックにはこんなものがザクザク入っています。

保育園カバンリュックサック大きさ

右からノコギリ、ひこうき、カバン、バッタ

 

ひとりで作ったものと先生が作ったモノと見て取れます

 

■園での遊びをお家遊びに活かす


持ち帰るモノを見れば、おりがみ遊びを楽しめる年齢になってきたことが分かりますね。

 

先日のこと、子どもと一緒におりがみで遊ぼうとしたものの千羽鶴しか折れないことがわかりました。本屋の工作おりがみコーナーで あそべるおりがみ  を購入。それからは本を見ながら今日はこれ作って遊ぼうと決めることができています。

 

保育園何して遊ぶ室内遊び方

この日は、飛行機を簡単に作って一歳の妹も一緒に遊びました。

保育園で習ってくるものも折っていましたよ( ^^

 

つくってたのしい!あそべるおりがみ


いしかわまりこ 著

 

1歳代のお子様から楽しめる作品が多く、簡単なので一瞬で作れすぐ遊べるところが気に入っていますよ。

子どもとの遊び方が分からないので本を買ってみたら期待どおり活躍しています。

 

ではでは。



 

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA