
ミシンを買うタイミングと言えば
- 子どもの入園グッズを作る時
- 子どもの入学グッズを作る時
- 子どもの発表会の衣装を作る時
- 自分のディズニーランドへ行くときのコスプレ衣装
- 大きさや形など特別なもののバックを作る時
などなど様々な場面でやってきます。
私は中学生時の吹奏楽部活動で必要となった『マリンバの保護ケース』を母に作ってもらい、学生時代アトピーで悩んでいたころに『引っ掻き防止ボディースーツ』のパジャマを作ってもらいました。このような特殊なモノを作ってもらっております...(笑)
そこで!
今回もミシンとロックミシンを駆使して何でも作っちゃう我が母に聞いてまいりましたよ☺
■ミシンは必要?いらない?
今現在は私には子どもが5歳と2歳おり、ミシンが必要な生活を送っております。
しかしながら常にミシンと向かいあっているわけではなく必要な時だけミシンを使っている状態、なので1年の間に眠っている期間が長いのは事実です。
それでもミシンが欲しいと思ったきっかけはいくつかあります。
- 子どもに入園グッズを手作りしたい
- 子どもに自分の作ったもので登園してほしい
- 子どもが好きなデザインや柄、生地で作ってあげたい
そんな思いがミシン購入を考えたきっかけとなりましたよ。作る時間は意外とあります、作りたい思いがあればミシン初心者でも入園バックは作れます。出来上がった時の達成感も◎です。
■ミシンを選ぶときの3大メーカー
ミシンと言えばいくつかのメーカーがあがります。たくさんあって迷いますがピックアップすると
- ジャノメ
- ジューキ
- ブラザー
上記の3大メーカーが主ということです。(私の母は洋裁専門学校を卒業し、その後パジャマを主とするアパレル製造会社に就職しておりました。)
◎選ぶ基準となる部分、機能面は?
今私たちが探している普通のミシンに関しては、直線縫いの機能が一番重要となります。 真っ直ぐきれいに縫うことです。この『真っすぐ縫うこと』ができなくなるとミシンを買いなおさないといけません。
症状としては、
まっすぐには縫えず『ガタガタな縫い目』になったり、『縫い目が浮いたりし踊ってしまう』ケースです。
そして、
まっすぐに縫うことができなくなる原因となる行為はいくつかあるようです。
- 家庭用ミシンでのジグザグ縫い
- 家庭用ミシンで模様縫い
探すと出てくる多機能ミシンには、様々な模様縫いやイニシャルを書ける刺しゅう機能などありますね。その機能を使うことで針を振らせることになります。前後左右斜め…ミシンの針が踊るように動くために、直線縫いに影響が出てくるということです。
よって
次にあげるミシン程度の機能があれば十分と言うことになります。
■母おすすめのミシン選び
素人から見たらどう選んだら良いのかわからない家庭用ミシン、私たち初心者におすすめのミシンを選んでくれました。
選んだ基準は長年ミシンと付き合いのある母なりの視点重視です。
- 価格・・・5万前後くらいのミシンなら安心。機能充実。
- 重さ・・・一昔前のように重くないので大丈夫。軽いものは安定感がなくなるので✖、選ぶ基準にしなくてOK。
- 機能面・・・まっすぐ縫うことを重視しているミシン。
◎シンプル・イズ・ベストの1台を挙げるならこれ
→ジャノメ コンピュータミシン
◎見やすい液晶表示、女性からご年配の方まで、使いやすい仕様
→シンガー コンピュータミシン
直線縫いはまっすぐ縫うことです。
保育園や幼稚園の手作りグッズであれば直線縫いのみで仕上げられます!普通のミシンのみで十分です。布団カバーなども普通のミシンだけで仕上げられます。
■ロックミシンは誰が買うの?
自分で手作りるすものにロックミシンが必要かどうか、ロックミシンまで用意する必要があるのか。
それは、
何を作りたいかどうかのようです。
カットソー素材のもの、普通の布地、普通の洋服作り
にはロックミシンがあった方がいいということです。
カットソーのズボン、カットソーのパジャマ、子ども用下着パンツなどロックミシンを持っていれば簡単にできます。洋服を作るのにもロックミシン4本針を持っていれば素早く手作りすることが可能となります。
子どもの洋服づくりに興味がある方は、作るモノの幅が広がるし、作製時間の短縮になるアイテムですよ。
↓ミシン専門店の人気ランキングがのっていましたよ

◎ロックミシンの買い方
ロックミシンは2種類あり
- 3本針
- 4本針
違いは3本針が『かがる機能』、4本針が『かがる+地縫い』
ミシンは値段相応とのこと。
以前と比べるとロックミシンは値段が下がってきているようです。買いやすくなってきています。
ご参考にこちらの専門店をチェックしてみてください。
ミシン専門店 ロックミシンについてはこちら◎

ではでは。
🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻



Leave a Reply