てんかん&発達障害のわが子小学生の前兆

笑顔で暮らすための
笑顔で暮らすための

あっという間に月日が経ち、ただいま子供8歳小学2年生になりました。この子が6歳までは

『とっても元気&活発で走り回って、ずっと動いてる。人が大好き、昆虫が好き、自転車好き』

こんな子供でした。




■元気がなくなったと感じた2年生5月


私たちが特に違和感を感じたのが5月。

ゴールデンウイーク中、隣県の水族館に行こう!と車で約2時間。

過去のブログを読んでいらっしゃる方はお分かりだと思いますが、まったく昼寝をしない子なのに、長男8歳は車中で爆睡。行きも帰りも寝たのです。

 

これは長男には異常な症状。

 

え?

 

また寝てるよ~

疲れてるのかな?

 

いやいや、車の中で寝ることないよね?!

 

■なんでかな?


この頃から、子どもに異変を強く感じ始めました。

  • 最近疲れてるな~
  • パワーがないな~
  • 外に出たがらなくなったな
  • 学校への行き渋りが強くなったな
  • よく癇癪を起こす
  • 4歳の妹に手を出す
  • 母に向かって暴言を吐く

 

これは今始まったわけでなく、じわじわと感じていたこと。

半年前くらいかな。1年生の冬くらいに、妹への八つ当たりと私への暴言が最高潮ではあったのです。

 

そんな長男8歳、しっかりSOSを発信していたのですね。

今まで、子どものことを考えてやっていたこと、声掛け、叱ること、しつけ?が、全くの逆効果だったとは思いもしませんでした。

 

結論を言うと、

子供は発達障害だったのです。

そして、子供は病気『てんかん』を発症していたのです。

 

次のページも読んでください!これから、息子が元気になってくる様子をアップしていきたいと思います!こんなにも、どん底に落ちた息子は元気になるしかないので!

 

 

 



🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA