プロテイン歴3ヶ月のフェリチン値&BUNとこれからの目標値が分かった!

藤川理論実践フェリチン上昇どれくらい

藤川理論実践中プロテイン歴3ヶ月のフェリチン値はどれくらい?

わたしは、2児の母。もともと、貧血っぽい症状は学生時代からあり。困っていることは幼いころからのアトピー、鼻炎、産後からの鼻炎。あと2人目産後からのイライラしやすいところ。このイライラは性格変化だと思っている。

 

 

昨年12月から飲み始めたプロテイン。

ここ最近友達に軽く言うと「何になりたいの〜?!」って驚かれますが私は、

健康になりたいだけです(笑)

プロテイン飲んでも、ムキムキにはなりません。運動してないので(笑)

痩せる説もあるようなんですが

私は全く痩せず、太ってます。ある意味健康的に身体として成長しているかのような感覚です。

プロテイン=タンパク質が身体を作っているし、循環させているので

飲んだあと、飲んだどーーー!

と気合が入ります。体に「後はよろしく~!」と言っている感覚です。

 

 

■プロテインを朝昼晩飲み続けた私のフェリチン値


さてさて、昨日再受診してまいりました私の血液検査の結果を載せておきます。

楽しみにしていた血液検査結果、タンパク質の貯蔵庫フェリチンと、尿素窒素(BUN)の窒素量=タンパク質量を見てみましょう。

藤川理論実践栄養療法プロテイン血液検査結果

フェリチン 31 (目標値 100)

BUN  20.1 (目標値 20.0)◎

 

こんな感じでした~

〇タンパク質量

全体的に見てもタンパク量は十分◎

ですが・・・

検査結果の上の方がタンパク質関連のものですが、基準値の下の方ですね。本 『医師や薬に頼らない!』 の中では、

「BUN15~20でも、AST,ALT,ALPなどのタンパク質量を測る目安となるものが低値なら

体内のタンパク質不足は解消されていない」

とあります。

まだまだですね!安心できないようです。

 

〇フェリチン

プロテイン3か月で 20.1 ・・・・・とほほ

 

受診した『フェリチン採血を初診時にしてもらえる病院があった!』病院の先生も

「低いですね~、プロテイン飲んでこの数値なら、これより低かったんだね、元々低フェリチンだったのかも」

とおっしゃっていました。

12月中旬~鉄サプリ キレート鉄フェロケル を摂っているんですが

驚きの結果だとおっしゃっていて。

私は毎晩 NOWアイアン36㎎ × 2~3 を飲んでいましたが足りていないとのことですね!

 

■今後の目標


血液検査に行って、数値を知ることは大切なんだな~と実感。

目標ができると、毎日の励みになります。

プロテインや大量のサプリも、もともとやったことがなかった私にとってはいつまでやるのかな~と分からない部分も多いのが事実です。中国地方でないかたは、受診できない藤川心療内科ですので、多くの方が迷いながら実践しているはずです。

私はいい方で、広島在住なので、相当困れば行けるわけですし

皆様の参考になれば幸いです!

8歳の息子のことも今後綴れたらと思っています。(5月頃に藤川心療内科へ予約しようと考えていますねで)

 

大きな目標ができました!!!

頑張ります!

 

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA