揺れ動く自分のキモチの真ん中

低学年てんかん発達障害

3月も中旬に。

この頃、この先どうなるんだろうと不安になる私です。

 




■不安なのはなぜかな?


そんな時は、自分の気持ちの整理です。

 

自分の頭の中だけだと、自分の感情が整理されぬまま、その場を過ごします。

 

その時は、そこまで感情が動かされないのですが

自分一人になった時に、

モヤモヤした状態が現れるのです。

 

何が不安なのか?

どう思って、どうしたいのか?

 

流されて生きている感じの私なので、

 

 

落ち着くためにも

【書き出すこと】

をします。

 

 

いろいろな感情を書き出した結果

 

私の場合・・・

  • 自分の思っていた方向ではなくなった時
  • この先、どうなるか判断できないとき

 

わたしの不安材料はこれかな~と思うものがこれらです。

 

■自分の気持ちを知って


最近は、自分のその気持ちを

『そうなんだね~』っと理解して

そうかそうか『大丈夫だよ』

と声をかけます。

 

全ては、大丈夫◎

大丈夫◎

理想があってそこに向かっていくなかで、外れても大丈夫◎

理想に近づかなくても大丈夫◎

そんなありのままで大丈夫◎

 

相手にも事情があるから、今はそうなんだね大丈夫◎

 

この先どうなって、こうなってと考えても大丈夫◎

 

■今を大切に


今を生きよう

 

なるべく、やりたい!買いたい!こうしたい!

 

と思ったら、自分の直感に従って動くように

 

我慢ほどほどに行動を心掛けていますよ!





 

🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
About ayanoco 363 Articles
わが子3歳児に身体も心も振り回されながら『親育て』をしてもらっている母のブログです。毎日深夜にこのブログを書くことが今の一番の楽しみ。チョコレートとコーヒーがお供。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA