
栄養療法と低糖質食を始めて約3か月です。
当然、お米を炊く回数が減り、ラーメンを食べる回数が減り、うどんを買うこともなくなりました。そして無駄に買っていたやめられないお菓子類も前のようには買いません。
低糖質食を意識していると食費が増えるかと思いきや、わが家は変化ありませんでした。
増えたのはプロテイン代とサプリ代ですね。
(月1万はかかっているはずです)
1万円は感覚なので、実際どれくらいになっているのでしょう。
プロテイン歴3か月の私の場合を見てみましょう~。
■プロテイン代金
12月から飲み始めスタート。
現在3月初旬ですが、今届いているものは3月いっぱい持つと思います。
本格的なプロテイン開始は1月前からとなるので
1月、2月、3月のプロテイン代
私が買った履歴をピックアップしてみました。
1926円
6429円
3286円
6960円
3780円
合計22.381円
プロテイン購入場所、プロテインは
- ふじかわ医院推奨のアイハーブ(健康食品オンライン販売)のアイソレート
- 楽天のマイプロテイン ▷、 スイス産国内製造プロテイン▷でした。
(上記クリックで金額が分かりますよ)
おおよそ3か月のプロテイン代は
7460円/1カ月となりました。
別途、8歳の息子が唯一飲むプロテインが 明治ザバス▷ です。
朝食用のものを数本買っています。
本格的に気に入って飲み始めたので万歳です!
つい先日、明治ザバスカフェオレ味▷24本×2ケース買いをしていますがこれは、5500円です。
ひと月単純に24本飲むとして、+2750円ですね。
また、上記プロテインは現在私(30g×3回)子供5g×2回分となります。
旦那さんはここ最近始めており、回数もすごく少ないです。
■サプリメント代金
購入サプリメントは、新ATPセットが基本です。
11201円
5161円
6599円
4078円
3913円
680円
合計 31.632円
上記プロテインと同時期~4.5月分まで余分にあるものもあります。(ナイアシンやビタミンB.Eなどは持ちが良いです)
よって、
本当にざっくりですが、初めに買ったモノから継ぎ足して買ったものまで合わせて、4か月分とすると
7908円/1カ月 となりました。
■毎月の栄養療法にかかる費用
プロテイン金額 22381 +ビタミン類サプリ金額 31632
合計 54013円
結構かかっていますね。
おおよそ 毎月15.368円 かかることになりそうです。
(子どものザバス代は含んでいません)
アイハーブ▷で購入の場合、紹介コード【 DMZ0287 】
を使われると値引きあります。よければ使ってくださいね。
これから始められる方の参考になれば幸いです。
一緒に元気になりましょう!!!
🔻🔻今日はこのブログが何位でしょうか?\もっと頑張れー/のエールをお願いします🔻🔻



Leave a Reply